日本は国土が狭く、食糧自給率も低いため、乱発的な農地開発を制限する趣旨で、農地を保護する法律があります。そのため農地を非農地化したり、他人に売却する場合に農地法を根拠とする許可が必要になります。
簡素に書くと
農地法3条許可→他人(農業をする人)への売却または地上権、
永小作権、質権、賃借権等の設定
・農業を続けることが出来ない事情が出来たので、他人に農業を引き継いでもらいたい。
同4条許可→所有者による非農地化
・家を建てる、太陽光パネルを置くなど。
同5条許可→非所有者による非農地化を目的とした、物権の設定や移転
・他人所有の農地を譲り受け、そこに家を建てる場合
当職が申請をお手伝いします。